You have no items in your shopping cart.
自分磨きをして人生の質を上げよう!
悩みを解決したい、自分磨きをしたい、もっとスキルアップしたい、とお考えなら、セミナーに参加してみませんか?
仕事面でのスキルアップはもちろん、人生をより豊かに軽やかに過ごす知識を得ることもできます。
「セミナーってなに?」という方から、「自分に合ったセミナーを探している」という方まで楽しんでいただけるように情報満載でお送りしますね。
1,セミナーとは?
セミナーとはお勉強会のことです。一般的には講師と生徒によって成立します。学びたいテーマについて目的を持った個人が申し込み参加します。マンツーマンで行われるセミナーもあれば、大勢の参加者を募って開催されるセミナーもあります。セミナーの特徴は、参加者の能力に合わせ解説が難しい場合は講師が少し簡単なキーワードで説明したり、逆に初歩的すぎる場合は講義の内容を少し発展的にしたりと柔軟に変化をつけられるところです。
講師(指導者)が参加者(聴衆)に向かって一方的に演説をするスタイルではないので、疑問点があれば随時質問できます。
2,セミナーに参加するメリット
知識や技能を習得できる、講師に直接質問できる、憧れの講師に会える、交流が生まれる、外部からの学びや気づきがある、趣味や季節のイベントを楽しむ、といったことが挙げられます。
3,不安なら友達や家族と行ってみよう
はじめてのセミナー参加は緊張するものです。ひとりでは不安かもしれません。 そんな時は友人やパートナー、ご家族と参加してみてはいかがでしょうか。
4,自分に合ったセミナーを探してみよう
ClubVenusでは、随時セミナー情報の更新をしております。
★無料セミナー!!週末の朝のひと時をオンラインセミナーで贅沢に過ごす。まるでエステ級の成果!自宅にいながらお肌のお手入れ法を学べる「お手入れ会」。ふんわりもっちりの泡で洗顔すると、洗いあがりの心地よさに、たった一度で虜になる人続出。赤ちゃんのほっぺになりたい人必見♪
★無料セミナー!!健康系カウンセリングのプロ・化粧品販売トップセラーの専門的なお話は、健康や美容のお悩み解決にお役立ち。グループトークの時間は、自分の悩みや生活スタイルに寄り添った解決法を考えてもらえた!有意義な時間を過ごせた!と好評です。理屈抜きで理屈を知る。根本的なお悩み解決の一助となることでしょう!
★フレッシュミモザで手作りリースを作ろう!ハンドメイド教室開催。講師はメディア多数で活躍されている 若林紗千子さん。若林さんは、«想い»を届ける花贈り文化をつくることを大切にしているんです。今回は、フレッシュミモザならではのドライフラワーになる様を長く楽しめるリースづくりを通して、お花に対して、暮らしに対して、自分に対して、真剣に向き合う時間をお茶しながらゆったりとお過ごしくださいね。
★VenusStyle本社オフィスで開催のスペシャルイベント!恒例の「ビューティーバイキング」3月の日程が決まりました。内容は、血流観測やお肌診断で根本的にきれいと健康を目指すアドバイスをいただけたり、マッサージコーナーがあったり、美肌セミナーコーナーがあったり、Venusアドバイザーコーナーがあったりと盛りだくさん♪他所では買えない特別なお品も!定員制なので、お早めにお申し込みください。
★ファスティングセミナー!お気に入りの場所からZOOMで、ファスティングについて安全に効果的に行うにはどうすれば良いかなど、ファスティングをするために必須の知識をお伝えします。あなたの頭の中に「このカラダをどうにかしたい」と思う気持ちが少しでもありましたら、ご参加をオススメ致します!
★「女性の自立」勉強会!女性の自立をテーマに、心身の自立、経済の自立を支援し、いじめ差別虐待のない明るい社会を築いていくことを目的としているJPSA湘南MyStyle支部は、『女性の自立』をコンセプトにしています。勉強会は、毎月第2土曜日の夜に開催しています。
5,セミナー参加者の声
目から鱗の話ばかりで、非常に勉強になりました。 講師の方が、他のセミナーもされているということで、そちらにも興味が持てました。
和気あいあいとした雰囲気が良かったし、話に積極的に参加することで力になると感じました。
わかりやすく、聞きやすかった。 内容は初心者向けの基礎知識だったので、実際に動く際には有料のプログラムを受けてみたいと感じた。
新入社員研修や自社 勉強会など、会社が実施するセミナーに参加したことがある方は多いと思いますが、今度はぜひ自分自身が学びたいことに自らが飛び込んでみませんか?
そこにはきっと、新たな自分との素敵な出会いがあるはずです。
また、クラブビーナスでは、「こんなセミナーをやってほしい」「こんなイベントはやる予定有りませんか?」など、皆様のご希望にできるだけお応えしていきたいと思っておりますので、たくさんのご意見をお寄せいただけますと幸いです。